一般社団法人老人病研究会は、健やかな長寿社会を目指し、健康長寿Gold-QPD事業を実践する。


公開講座
第14回 「健康の集い」 報告

講演タイトル 増えている大腸がんのお話

 平成23年7月2日(土)の午後、梅雨の最中の蒸し暑い気候でした。それでも熱心な市民の方々が、武蔵小杉駅近くのユニオンビルに続々と集まり、参加者は85名に達しました。今回はテーマが専門的であるため、開業されている医師が4名も参加しました。今回の共催者は社団法人老人病研究会、中原区医師会、大鵬薬品工業株式会社でした。
今回のテーマは「増えている大腸がんのお話 ~病気の基礎知識から最新の抗がん剤治療まで~」でした。講師は日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター部長の鈴木英之先生が務められました。

鈴木先生のお話:

講演されている鈴木英之先生


・講演の内容は5つに分けて話されました。
1. 大腸がんとは?
2. 大腸がんの治療 1)手術
3. 大腸がんの治療 2)抗がん剤治療
4. お金(費用)のこと
5. 大腸がんの予防・早期発見

*大腸がんとは?
  • 大腸がんは60歳代がピークで、性差は男>女となっています。人口10万人当たり、男は結腸癌と大腸がんを合わせて110人、女は61人です。 しかも、この25年間で、結腸癌は3.2倍、大腸癌で2.5倍増えています。男性では、胃がん…最近は減少傾向…に次いで2番目に多く、女性でも乳がんについで、2番目に多く発症しています。
  • 先ずは大腸の構造・分類の呼称を図で解説されました。
  • 症状は早期では無症状ですが病状の進行に伴い、血便、便通異常、腹痛、体重減少、しぶり腹(テネスムス)が起こります。しぶり腹とは腹痛があって、頻回に便意があるが、わずかしか排便が無い状態です。
  • ポリープとガンの違い:両方とも腸内に腫れものですが、前者は良性腫瘍で、他の臓器に転移しないし、浸潤しないが、後者は他の臓器に転移をし、浸潤します。
  • 大腸がんの病態は6つに分類されます。ステージ0期、Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲa 期、Ⅲb期、Ⅳ期に分けられます。0期やⅠ期は粘膜下層におこる早期癌ですが、Ⅳ期では腸に大きな癌があるとともに、肺や肝臓などの他の臓器に転移している状態です。各期の5年生存率は0期95%、Ⅰ期95%、Ⅱ期84%、Ⅲa 期76%、Ⅲb期62%、Ⅳ期14%とされています。いわば早期発見であれば、90%以上の方が生き残りますが、手遅れになると悲惨な結果となってしまいます。それだけに、大腸がん検診を受けて、早期発見につなげる必要があります。
  • 大腸がんの検診は、便潜血反応検査でスクリーニングし、内視鏡検査と病理検査で確定診断となります。

*大腸がんの治療法
  • 手術で癌を切り取る治療、化学療法や放射線で手術しない治療及び、手術と化学療法や放射線療法を組み合わせる治療があります。
  • 手術でも、かっては開腹手術でしたが、最近では早期癌に対して腹腔鏡手術も徐々に普及しています。この手術は患者さんにとって身体の負担が軽く、入院日数も短くなります。
  • 大腸癌の手術では、日本は欧米の各国に比べて、最先端の技術を持っています。逆に欧米人は不器用で緻密でないため、放射線療法や抗がん剤治療を選ぶこともがあります。

*大腸がんの治療 2)抗がん剤治療の治療については、3つの考え方があります。
①術前補助化学療法・・・直腸癌に対して放射線治療と併用して手術前に行う
②術後補助化学療法・・・再発リスクの高い症例に対して術後再発予防的に行う
③進行再発癌に対する化学療法・・・切除不能大腸癌や再発癌に対して行う

  • 術前の化学・放射線療法で、劇的に癌が縮小し、本来は開腹手術のところを、内視鏡手術で成功したケースもありました。
  • 大腸癌に対する抗がん剤は1957年には1種類しかなかったが、その後7種類以上の新薬が開発され、ステージⅡ、Ⅲa、Ⅲbなどでは治療成績も上がっています。
  • 学会では、治療の進歩に合わせて「大腸癌の化学療法のガイドライン」が改訂して作成されています。
  • しかし、ステージがⅣとなると、その治療成績は悪く、結腸癌、大腸癌に対する有効率は、いずれも10%台前半で、厳しいものがあります。

大腸癌の診断と治療の経過は、下図の如く纏められます。



*お金(費用)のこと
  • 進行がんであれば、多くの検査、抗がん剤(大変高価です)、入院費、差額ベッド代など医療費(自己負担分・・・70歳以下では3割負担)は、莫大になり、本人も家族も精神的にも、経済的にも苦しみます。一方、早期発見の場合には、軽くて済みます。以下に事例を示します。
  •   
  • 55歳の男性。ステージⅢbで診断され、3年1ヶ月の闘病生活を送ったが、死亡したケース:医療費総額は1700万円(自己負担分370万円)。それに差額ベッドや交通費など自己負担分が150万円で、計520万円かかりました。
  • 早期がんの場合の費用:55歳の男性。大腸癌検診で便潜血反応陽性となり、精密検査を行った。大腸内視鏡検査で大腸早期癌が見つかった。内視鏡的に切除した。医療費(1泊入院)12万円で、自己負担額は4万円でした。

*大腸がんの予防
  • 大腸癌の予防について:予防因子としては 野菜や食物繊維を沢山食べ、運動することです。
    一方危険因子としては、危険因子: 肉類やアルコールを多すぎる摂取です。肥満、喫煙も悪い因子です。いわば日本型の食事で、野菜や果物を多く食べ、肥満にならないこと、運動をすることが予防につながります。

*大腸癌の早期発見の重要性
  • 今まで紹介した如く、治療の面でも、精神的・経済的負担の面でも早期発見は重要です。それだけに便潜血反応検査を、一年に一度くらい受け、早期発見につなげることが大切です。

フロアーの聴衆から、16人という多くの方々から、様々な質問が寄せられました。 鈴木先生は一つ一つ丁寧に、わかりやすく答えました。

                                               <文責:湧口泰昌>


開催概要

日時  平成23年7月2日(土)  午後1:30~3:30
会場  ユニオンビル   地図はこちらをご覧下さい ◆ユニオンビルアクセス◆
参加者  85名 
 料金 無料 
 共催 社団法人老人病研究会、中原区医師会、大鵬薬品工業株式会社
 後援 日本医科大学武蔵小杉病院、川崎市医師会、小杉町一丁目町会、
中原区老人クラブ連合会


ページの先頭へ

お問い合わせ | 書籍部 | 著作権等 | 免責条項 | 個人情報保護方針 | サイトマップ

Copyright © 2016 一般社団法人老人病研究会 All rights reserved.